ナンジャモンジャ

表紙
作者 Alena Lebedeva
人数 2~6
プレイ時間 10分~

ルール

大人気パーティーカードゲーム。ルールは単純。
山札からカードを1枚めくって出てくるキャラクターに名前をつける。
もし、名前をつけたキャラクターが登場したらいち早くその名前を叫んだプレイヤーが、いままでのカードを総取りできる。山札がなくなった時に、一番カードを持っているプレイヤーの勝利。

めちゃくちゃシンプル!

タコ
タコ
ナンジャモンジャ達
多彩なナンジャモンジャ族が登場する。好きに名前をつけてあげよう。
山札からカードをめくる
出てきたこいつに「ぬりかべ」と名付けた。
2枚目のカード
お次は「デカメロン」
3枚目のカード
3枚目は「あしながさん」
さっきと同じカードが
さきほど名前をつけた「ぬりかべ」登場!いち早く「ぬりかべ」と叫ぼう。

もし、名前をつけたのに誰も思い出すことができなかったら新しい名前をつけてあげてゲームを再会する。

モリゾー
よく「モリゾー」と名付けられるのを聞くナンジャモンジャ。
ナンジャモンジャの「フィッシャーズエディション」。
あだ名の付け方がエグい。

雑感

子どもから大人まで楽しめる最強パーティーゲーム「ナンジャモンジャ」。
外国での名前は「ToddlesBobble」。直訳するとよちよち歩く毛糸玉的な感じ。

友達はもちろん、家族とやっても大受け。ほとんどボードゲームに興味ない家族とこのゲームをやったときにも異常に笑いが生まれたのでコミュニケーションツールにも持ってこいのゲーム。

記憶ゲームが苦手な方にはきついかもしれないが、名前をつけるだけでも楽しい。だいたい、自分が名付けたナンジャモンジャは手に入れられるので勝ちに行くなら自分だけが覚えやすい名前をつけてあげよう。

ナンジャモンジャには白バージョンと緑バージョンがあり、ルールはどちらも同じ出てくるナンジャモンジャだけが違う。混ぜて遊ぶこともできるので学生だったら休み時間などにぜひ遊んでみてほしい。

子どもからおじいちゃんおばあちゃんまで楽しめる最強ツールだ!

タコ
タコ

前の記事

カタン