スカル

作者 | Hervé Marly |
人数 | 3~6 |
プレイ時間 | 約30分 |
ルール
はったりをかますゲームの金字塔。自分以外が全員脱落するか、チャレンジを2回成功させれば勝ち。
ドクロのコースターと花が描かれている同色のコースターを受け取り、コースターの受け皿をセットしてゲームスタート。


コースターを受けとったら好きな1枚を手札から選びコースター受けにセットする。
スタートプレイヤーは2つの選択肢から1つを選ぶ。
数を宣言するか、もう一枚コースターを重ねるかのどちらかだ。

数の宣言とは、「伏せられたコースターの内、ドクロを引かずに、〇〇枚花をめくります」という宣言のことだ。
数字が宣言されたら時計周りで、その数字を吊り上げるかパスをするかのどちらか。
自分以外の全員がパスをしたら、実際に宣言した数字分コースターをめくっていく。
この時、自分のコースターから必ずめくらなくてはいけないところがこのゲームの肝になる。

チャレンジが成功した場合、自分のコースター受けをひっくり返しておく。このチャレンジをゲーム中2回成功させればそのプレイヤーの勝利だ。

裏面が黒なのでだれが、リーチかわかりやすい。
万が一、ドクロをめくってしまった場合、自分のコースターをランダムに1枚失うことになる。


コースターが0になってしまったプレイヤーはそのゲームから脱落してしまう。
2つめの選択肢は、コースターを1枚上に重ねる。コースターを重ねると次の人の番になり、次の人はまた2つの選択肢から選んでいく。


雑感
めちゃくちゃ面白いブラフ&ハッタリゲーム。これを初めてやったときはこんな手軽で面白いゲームがあるのかと感動したほどだ。
自分のタイルからめくらなくてはならないのところが肝で、他の人にドクロをめくってもらおうと自分で伏せていると、自分の宣言が通ってしまい自爆してしまうことも。
仲間内で特に男同士でやる時はまずはずさないゲームだ。個人的推奨人数は5〜6人。
ちなみに旧版である「髑髏と薔薇」のデザインの方が好き。背景にマフィアのプライドをかけた戦いとか貴族の戦いとかテーマが色々あるのもこのゲームの面白さを深める。
ぜひ、一度はやってもらいたい。