センチュリー・スパイスワールド

センチュリー・スパイスワールド
作者Emerson Matsuuchi
プレイ時間40~
プレイ人数2~5

ざっくりルール

どんなゲーム?
スパイス交易をテーマに、スパイスを使って得点カードを獲得していくゲーム。誰かが規定枚数集めた時点でゲーム終了。最も得点の高いプレイヤーの勝利。得点を稼ぐ為に、スパイスをレベルアップさせる・良いカードをゲットするなど、様々なコンボを考えることが楽しいゲームだ。

得点カードとやスパイスを写真の用に並べたら準備完了。

セットアップ
セットアップ完了。左の四角いキューブは全部スパイスだ。

スパイス置き場カードを受け取り、黄色いターメリックのスパイスを規定の数受け取ったらゲームスタート。

スパイス置き場
スパイス置き場には10個までスパイスを置くことができる。
初期手札
最初にプレイヤー全員に配られる初期手札2枚。
スパイスの種類
スパイスは4種類。左から、ターメリック・サフラン・カルダモン・シナモンだ。

自分の番でできるアクションは4種類の中から1つ
・カードを出す。
・商人カードを獲得する。
・得点カードをゲットする。
・休息をとる。
の中から1つをプレイしたら時計回りで次のプレイヤーだ。

カードを出す。
カードを使ったら、左上の効果が発動する。これは黄色いターメリックのスパイスを2つゲットだ。
ターメリックを2つゲット
ターメリックが増えた。
イカ
イカ

商人カードって何?

手札に加えられるカードのことだ!最初は全員共通の2枚しかカードを持っていないが、商人カードをゲットすることで違う効果を使うことができるぞ!

タコ
タコ
商人カード
場の商人カード。
商人カードをゲットする
左2つにスパイスを1個ずつ置いて、商人カードをゲットする。

商人カードの1番左はタダでゲットできるが、その右側のカードをゲットする為にはスパイス1つをカードの上に置かなければならない!もちろん、カードをゲットする時にスパイスが乗っていればそれももらえるぞ!

タコ
タコ

得点カードは持っているスパイスと交換して、手に入れる。

得点カード
下に買いているスパイスを払えば点数ゲットだ。
イカ
イカ

黄色いターメリックのスパイス以外はどうやってゲットするの?

実はスパイスにはランクが決まっていて、レベルアップをすることでゲットするんだ!
ランクは黄色→赤色→緑色→茶色の順番だ!

タコ
タコ
レベルアップ
右がレベルアップカード。赤のサフランを緑のカルダモンにレベルアップ。

一度使ったカード達は、休息アクションを行って回収する。

使用した商人カード
使い終わった商人カードは場に置いておく。
休息アクションをとることで手札に加える。
休息アクションを行ったのでカードを手札に加えた。
金貨と銀貨
得点カードをとる時にボーナスでついてくる金貨と銀貨
説明書
センチュリーシリーズの特徴で、無理やり説明書を1枚にまとめる為めちゃくちゃ字が小さい。

雑感

センチュリーシリーズと呼ばれる3部作シリーズの第1作目。これが発売された当初はかなり人気で、何度か遊んだ。個人的に、宝石の煌めきやドミニオンシリーズは苦手でこのゲームも苦手なジャンル。手札の中でごちゃごちゃやってる内に負けてしまう。

うまくコンボが繋がれば気持ちが良いと思う。宝石の煌めきよりはちょっとステップアップかな。
ちなみに3部作全部集めると表紙がつながる。

センチュリーゴーレムというシリーズもあり、ルールは一緒でフレーバーが違うだけなのでそっちを遊んでもいいかも。

頭を使うゲームの中でもちょっとレベルがあがるぞ!

タコ
タコ

前の記事

宝石の煌き

次の記事

ディクシット